今日、明日はガイドの為のプラクティス
ガイドの引き出しを増やす為にフローティングミノーパターンを封印し、湖全域を2周
エリア開拓の旅
1周目は釣れるタイミング
2周目は釣れないタイミング
同じポイントでもタイミングによってバスのフィーディング状態がどう変化するのかをチェックしてきました
水温が平均13度、1番高い所で16.3度と連日の夏日の影響でぐんぐん上がってます
オスと思われる個体がシャローフラットに大量に目視でき、ワンスポットでも20本以上とワラワラ差してきてます
差してきたのはヤル気のある奴等!
そのバス達がボイル祭り!
他の船も竿が曲がってましたよ~
蛇腹ワームのレベルストロークがハマり入れ食い
ラストは連発ヒット
新しいエリアも見付けられたし、ガイドの時も釣れてくれるといいな
だんだん春の野尻湖らしくなってきました
水温が14度で安定してきたらI字系でガンガン釣れだすでしょう
スモールは本当に日替わりですな
楽しいわぁ\(^o^)/
タックルデータ
レベルストローク(ダウンショットのミドスト)
スピニング6.1ft
ワーム:蛇腹ワーム(ゲーリーヤマモト アングリースティック改)
ライン:バスハードフィネス2ポンド(ラインシステム)
シンカー1/16oz
フック:マス針14番
野尻湖&桧原湖ガイド
御予約受付中!!!
↓ホームページはこちら↓
奥泉ガイドサービス